ちゅうおうくらしねっと

神奈川県相模原市中央区中央地区情報を発信しています

座間神社 神楽殿に五月人形ずらり! 5月14日(日)まで展示中!(2023/5/5)

f:id:chuokurashinet:20210504090339p:plain

五月人形に思いを寄せて「蘇展Ⅷ」

「端午の節句」は5月5日「菖蒲(しょうぶ)の節句」ともいわれます。

座間神社では、多くの子供たちの無病息災を願い、五月人形を展示します。

出かけてみませんか!

期間

~2022年5月14日(日)

土・日・祝日限定

時間

10:00~16:00

入場

無料

2023年の傾向(兜かぶり)

米大リーグの大谷翔平選手が所属するエンゼルスがホームランを打った選手に兜(かぶと)をかぶせて祝うパフォーマンスになぞらえ、子どもたちから「兜をかぶって写真を撮りたい」との要望が多いとの事です。

御朱印

期間中、限定御朱印が頒布されます。

f:id:chuokurashinet:20220404141251p:plain

座間神社の展示

座間神社は、ひなまつりの時期には約千体のひな人形を石段や境内に展示しフォトスポットとして人気を集めています。

参拝者からの「五月人形もおひなさまのように展示してほしい」という要望に応え、昨年から、ギャラリーでの展示に加え、神楽殿での五月人形の展示を始めました。

展示されている人形は、ひな人形と同様、子どもが成長して飾らなくなった五月人形を家庭から引き受けたものです。

2021年の展示

f:id:chuokurashinet:20210504090801p:plain

f:id:chuokurashinet:20210504090841p:plain

f:id:chuokurashinet:20210504091008p:plain

座間神社

古くから「相模の飯綱様」と親しまれている座間神社、本社は、長野県の飯綱権現社です。座間神社の境内に続く座間公園は桜の名所です。大山・丹沢・箱根の山々を花越しに望める景観は絶品で、平成10年には、座間名所八景のひとつに選ばれました。

また、境内から眺める夕日の美しさは格別で「夕日の丘」と銘々されています。

 

座間神社のHPはこちら☟

http://www.zamajinja.or.jp/

 

問合せ

座間神社 

☎   046-251-0245 

e-mail  jiinja@zamajinja.or.jp

 

「新型コロナウィルス感染症 拡大防止」を忘れずに、

3密を避けて、散歩を楽しみませんか!

家に帰ったら、手洗い、うがい、除菌を忘れないでください。

©中央くらしネット2018-2021

当サイトの個人情報保護指針