相模原市内4番目の子育て広場、鹿沼台2丁目に10月3日オープン!
鹿沼台2丁目に、地域の子育て広場「子育てそうだん広場 Haere mai(はれまえ)」が
オープンします。
4番目の子育て広場
緑区の「子育て広場 緑のおうち」、中央区の「子育てサロン&交流広場 かみみぞ ひだまり」、南区の「子育て広場 たんと」に続いて市内で4カ所目となります。
『Haere mai(はれまえ)』とは
ニュージーランドの先住民族マオリの言葉で「ようこそ・入って・乾杯」という意味です。いろいろな人たちを温かい気持ちで歓迎し、居心地のよい居場所にしていきます。
<子育てそうだん広場 Haere mai(はれまえ)の特徴>
新しい「子育てそうだん広場 Haere mai(はれまえ)」には、子育ての知識と経験のあるスタッフのほか、看護師や理学療法士が常駐しているのが特徴です。
子育てやお子さんの成長に関する相談や、自分自身のこと、誰に聞いたらよいか分からないこと等、なんでもお話をお聞きします。
広場に来て、遊んで、親子同士おしゃべりして、過ごすこともできます。
また、定期的に子育てに関する講座も実施されます。
<子育てそうだん広場 Haere mai(はれまえ)>
実施日時
毎週月曜日から金曜日(祝日除く。夏季・冬季にもお休みがあります)
午前10時から午後3時まで
実施場所
相模原市中央区鹿沼台 2-24-19-1 ウェルビ 102
電話:080-9187-6822
利用対象者
乳幼児とその保護者や妊娠中の方(乳幼児の預かりは行っていません)
利用料金
無料(ただし、講座で使用する材料費などは徴収することがあります)
運 営
株式会社こみふく
その他
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間は予約制で利用人数を制限し実施します
・予約は電話のみでの受付です。
午前の部:午前 10 時から正午まで、
午後の部:午後1時から午後3時まで
・各回親子合わせて最大 10 名まで
・個別の相談を希望される場合は直接お問合せください
<子育て広場(地域子育て支援拠点事業)とは>
いつでも気軽に訪れ、親子同士で交流して自由に遊んだり、情報交換や子育てに関する相談をしたりすることができる場を提供する事業です。
相模原市では、民家や空き店舗を利用した地域の子育て広場のほか、こどもセンターや保育所、認定こども園等、既存の施設と連携した子育て広場も実施しています。
問い合わせ
相模原市 こども家庭課
担当:濵田さん
電話 042-769-9811
「新型コロナウィルス感染症 拡大防止」
3密を避けて、感染拡大を防ごう!
家に帰ったら、手洗い、うがい、除菌を忘れないでください。