さがみはら地域づくり大学の同級生、南区の数野さんが編集している情報誌『さがまち』145号が届きました。
145号を送ってくれた数野さんのメール本文も、ご紹介します。
ロシアはウクライナばかりでなく、ジョージアでも国境を日一日とすすめている、というこをТVで知りました。
人権を無視した武力行使や国内への言論統制はまさに終わりだな、と誰もが感じられます。
硫黄島の北、小笠原の西の海底火山「噴火浅根」で噴煙が上がったそうです。
戦争は人間の手で止められますが、自然の営みは止めようがありません。
気候変動などの影響で、自然災害によって命が奪われることが近年は多いと思います。
もう少し目を向けることが必要だと思います。
「さがまち」でも取り上げてみたいと思っています。
数 野
《145号の記事》
・桜の季節、異動の季節
・東京高等裁判所での旧優生保護法訴訟
さがまち145号、お楽しみください!
「新型コロナウィルス感染症 拡大防止」
3密を避けてオミクロン株の感染拡大を防ごう!
家に帰ったら、手洗い、うがい、除菌を忘れないでください。