コンビニエンスストアで証明書 取得
相模原市では、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用し、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機から、住民票の写しなどの証明書が取得できる「コンビニ交付」サービスの運用が、平成28年1月26日からスタートしています。
とても便利です。
実は、筆者も利用しています。
コンビニ交付
コンビニエンスストアに設置されている複合端末機(キオスク端末)から、住民票や印鑑証明、戸籍証明書などの各種証明書の交付が受けられるサービスです。
証明書の種類
住民票の写し(世帯員のみ申請できます)、
印鑑登録証明書(本人のみの申請です)、
戸籍全部(個人)事項証明書、
戸籍の附票の写し、
市民税・県民税課税(非課税・所得)証明書(最新年度・前年度分)、
市民税・県民税納税証明書(最新年度・前年度分)、
固定資産税・都市計画税納税証明書(最新年度・前年度分)(単独所有分のみ)
※「戸籍全部(個人)事項証明書」及び「戸籍の附票の写し」は、本籍と住所地の両方が相模原市内にある人のみ取得できます
利用時間
住民票の写し、印鑑登録証明書、市民税・県民税課税(非課税・所得)証明書、市民税・県民税納税証明書、固定資産税・都市計画税納税証明書
午前6時30分~午後11時
戸籍全部(個人)事項証明書、戸籍の附票の写し
月曜日~金曜日(祝日等を除く)午前9時~午後5時
(注)12月29日から1月3日を除きます。
(注)システムメンテナンスにより、サービスを停止することがあります。
必要なもの
マイナンバーカード(個人番号カード)と利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)が必要です。
※「住民基本台帳カード」や「さがみはらカード」では利用できません。
詳しくは、下記の相模原市のHPを参照して下さい。
www.city.sagamihara.kanagawa.jp
「新型コロナウィルス感染症 拡大防止」
3密を避けて感染拡大を防ごう!
家に帰ったら、手洗い、うがい、除菌を忘れないでください。