自転車の安全利用を促進「九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間」実施中!
相模原市を含む九都県市で構成される首都圏自転車安全利用対策協議会は、自転車の安全利用を促進する「九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間」を実施中です。
実施期間
令和4年5月1日(日曜日)~5月31日(火曜日)
スローガン
「自転車も のれば車の なかまいり」
自転車の交通ルールの再確認をしましょう!
自転車安全利用五則
1.自転車は車道が原則、歩道は例外
2.車道は左側通行
3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4.安全ルールを守る
・飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
・夜間はライトを点灯
・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5.子どもはヘルメットを着用
自転車損害賠償保険等への加入
相模原市では条例で自転車事故に備えた保険などの加入が義務となっています。
自転車の事故でも高額な損害賠償を求められる事例があります。
自転車を利用される方は、必ず、自転車損害賠償保険等に加入しましょう。
相模原市の取組み
「自転車ものれば車のなかまいり」のスローガンの下、「自転車交通ルールの遵守・マナーの向上」と「点検整備の促進と自転車損害賠償保険等の加入義務の周知徹底」の2つを重点項目に置いて、自転車が関係する事故防止を目的に、5月は、さまざまな活動を行う強化月間です。
相模原市は主に、交通安全教室を開催するほか、ホームページや広報紙、庁内放送、動画広告を活用した広報やポスターの掲示などを実施します。
交通安全教室は相模原市内の小中学校や高校を対象に、防犯交通安全指導員が自転車の実技などを指導し、「相模原市安全に安心して自転車を利用しようよ条例」の内容の周知や交通ルールの遵守を呼びかけます。
「2022ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージ」
5月21日(土)に開催される国際自転車ロードレース大会「2022ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージ」では、フィニッシュ地点に出展するブースでシミュレーター体験やチラシ配布等を実施する予定です。
「2022ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージ」出かけてみませんか!
問い合わせ
相模原市 交通・地域安全課
☎042-769-8229
タウンニュースの関連記事はこちら☟
相模原市HPの関連情報はこちら☟
www.city.sagamihara.kanagawa.jp
「新型コロナウィルス感染症 拡大防止」
3密を避けて感染拡大を防ごう!
家に帰ったら、手洗い、うがい、除菌を忘れないでください。