~環境次世代人材プログラミングコンテスト~
相模原市は、相模原市内の大学(青山学院大学)、地元企業(株式会社ノジマ)と連携し、持続可能な社会の実現を目指す、未来を担う相模原市の小中学生から、環境をテーマにした作品を募集するプログラミングコンテストを開催します。
この相模原市の取り組みは、全国初の自治体が環境に特化したプログラミングコンテストの実施です。
応募受付
令和2年10月21日(水)~令和3年1月17日(日)
応募方法
Webにて応募して下さい。
詳細は特設サイトをご参照ください。
sagamihara-eco-pro-challenge.jp
https://sagamihara-eco-pro-challenge.jp
対象者
相模原市内に在住・在学の小中学生(個人・団体問わず参加可能)
概要
・プログラミング言語「スクラッチ」を用いて、環境をテーマとした作品を募集します。。
・プログラム作品の形式は問いません。
(アニメーション、ゲーム、クイズ、マイクロビット等の外部機器との連携、環境問題の解決に向けた作品など)
・審査委員会で選定された優秀作品には、表彰状と副賞が授与されます。
・応募を促進するため、環境及びプログラミングに関する学習支援の機会が提供されます。
オンラインでのサポート体制
講師
青山学院大学(社会情報学部)ソフトウェア:webex(予定)
対象
相模原市内に在住・在学の小中学生
日時
随時受付
詳細は上記特設サイトを参照してください。
対面でのサポート体制
講師
ノジマPC教室職員 市環境政策課職員
会場
ノジマ相模原本店3階 PC教室
対象
相模原市内に在住・在学の小中学生
定員
各回8名
日時
10月24日(土)/ 11月8日(日)/ 11月23日(月・祝)
①10時15分~ ② 13時~ ③ 15時~ / 各回70分
詳細はhttp://school.nojima.co.jpを参照ください。
10月24日は先着順。それ以外は抽選となります。
問合せ先
相模原市 環境経済局 環境共生部 環境政策課
直通電話042-769-8240