メキシコ生まれのフシギないきもの『ウーパールーパー』
2021年12月10日(金)~2022年3月6日(日)の期間、特別企画展「みんなのウーパールーパー展」開催中です!
ウーパールーパー
正式名称は「メキシコサラマンダー」、カエルやイモリと同じ両生類です。
1980年代にテレビCMなどで人気となったウーパールーパー(メキシコサラマンダー)は、ペットとして家庭で飼育されることも多い生き物です。ウーパールーパーはカエルやイモリと同じ両生類ですが、一般的な両生類が成長にあわせて変態するのに対し、成体になっても幼生と同じ外見を残す幼形成熟(ネオテニー)と呼ばれる珍しい生態をしています。
日本ではペットショップなどで普通に見られますが、一方で本来の生息地では絶滅の危機に瀕しているのが現状です。
この企画展は、ウーパールーパーについて“かわいい”だけではなく、生態の面白さや、自然界での現状などを知っていただくことが目的で、かわいいだけではないウーパールーパーの生態の面白さや自然界での現状を広く知ってもらうために、今回の企画展の名前は「メキシコうまれのふしぎないきもの」となっています。
さまざまな色のウーパールーパーやその仲間たち7種60点が、水槽や分かりやすいパネルで紹介されています。中には100年以上生きるといわれるホライモリの貴重な標本もあります。
特別企画展「みんなのウーパールーパー展」
開催期間
2021年12月10日(金)~2022年3月6日(日)
※月曜日休館日(但し祝日の場合は開館)
開催時間
午前9時30分~午後4時30分(最終入館午後4時)
開催場所
多目的室1
料 金
入館料のみで見学出来ます。
相模川ふれあい科学館の情報
展示時間・休館日
9:30開始 〜 16:00終了
月曜休館
住所
相模原市中央区水郷田名1-5-1
入館料
問合せ
☎ 042-762-2110
ふれあい科学館の特別企画展の情報はこちら☟
「新型コロナウィルス感染症 拡大防止」
3密を避けてオミクロン株の感染拡大を防ごう!
家に帰ったら、手洗い、うがい、除菌を忘れないでください。