いつでもどこでも“エコ”にお出かけ!〜シェアサイクルの実証実験が始まります〜
相模原市とシェアサイクルサービス「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」を展開するOpenStreet株式会社が、新たな都市交通システムとしてのシェアサイクルの有効性及び課題を検証するため、「HELLO CYCLING」を活用した実証実験を始めます。
HELLO CYCLINGサービスとは!
アプリで会員登録を行えば、どなたでも気軽にご利用できます。
町田・八王子に、乗り入れも可能!
「HELLOCYCLING」のステーション(自転車の貸出及び返却場所)が設置されていれば、相模原市内に限らず(川崎市、横浜市、町田市、八王子市等でも展開中!)、自転車の乗り入れが可能です。
日常のお出掛けやサイクリング等に活用出来ます。
本格導入は…
実証実験の結果検証によって、事業の継続性や事業効果が見込まれる場合、シェアサイクルの本格導入を行う予定です。
実証実験の概要
実施期間
2022年6月1日(水)から2024年5月31日(金)(2年間)
利用方法
まず、「HELLO CYCLING」のアプリをダウンロード、会員登録して、アプリ上で自転車の利用や返却の予約、利用料金の支払を行います。
また、「HELLO CYCLING」のステーションが設置されていれば、相模原市内に限らず(川崎市、横浜市、町田市、八王子市等でも展開中!)、自転車の乗り入れが可能ですので、日常のお出掛けや通勤・通学、サイクリング等にも活用できます。
利用料金(税込)
利用開始30分まで130円、延長15分ごと100円、12時間まで1,800円
ステーションの設置箇所
6月1日時点で、JR横浜線や小田急線の駅周辺(相模原駅・橋本駅など)、市役所・図書館等の公共施設などを中心とした市内23箇所です。
順次、増設する予定です。
サイクリング、出かけてみませんか!
問合せ先
相模原市 路政課
直通電話 042-769-8258
Hellow Cyclingの発表はこちら☟
この記事は、令和4年5月20日相模原市発表資料『いつでもどこでも“エコ”にお出かけ!』を参照しています。
「新型コロナウィルス感染症 拡大防止」
3密を避けて感染拡大を防ごう!
家に帰ったら、手洗い、うがい、除菌を忘れないでください。