さがみはら地域づくり大学の同級生、南区の数野さんが編集している情報誌『さがまち』141号が届きました。
141号を送ってくれた数野さんのメール文も、ご紹介します。
光の2月も終わろうとしています。
いかがお過ごしのことでしょうか。
朝からウクライナ侵攻に関する番組がつづいています。
北朝鮮が弾道ミサイルを発射したとか、SWIFTから~ロシアの複数の銀行を凍結することなど経済制裁が伝えられています。
ロシアや北朝鮮は共産主義とはまったく関係がない独裁国であることが明らかになり、まず民主化が必要だとつくづく思いました。
朝刊のチラシに「話をしよう」「歩こう」「新しいことを知ろう」ということで月2万円弱で週一回の集まりの企業のものでした。これってフレンズの会がしていることと同じことを商売にしていると思い驚きました。
いよいよ春がはじまります。
コロナ禍であっても元気で楽しく、いのちを輝かしてください。
かずの
《141号の記事》
・町田近辺の神社の梅情報
・ラグビーのお話
・ロシア ウクライナ侵攻、早期撤退への祈り
・大凧まつりの題字
さがまち141号、お楽しみください!
「新型コロナウィルス感染症 拡大防止」
3密を避けてオミクロン株の感染拡大を防ごう!
家に帰ったら、手洗い、うがい、除菌を忘れないでください。