ちゅうおうくらしねっと

神奈川県相模原市中央区中央地区情報を発信しています

令和4年度相模原市総合防災訓練、9月4日実施!(2022/8/24)

f:id:chuokurashinet:20180723123103p:plain

市民、防災関係機関、九都県市などと連携し『総合的な防災訓練』を実施

大規模地震災害発生時における迅速かつ円滑な災害応急対策等を図るため、市民、防災

関係機関、九都県市などと連携した総合的な防災訓練を実施します。

実施日時

令和4年9月4日(日)午前10時から午前11時30分まで

※防災フェア(展示・体験)は、午前9時から正午まで

実施場所(主会場)

相模総合補給廠一部返還地(相模原市中央区内)

相模原スポーツ・レクリエーションパーク

対象者

どなたでも参加できます。

直接会場までお出かけください。

実施規模

・参加機関・団体      約100機関・団体

・訓練参加者・訓練観覧者  約2,000人

主な訓練内容

・さがみはら1分間行動訓練(その場で姿勢を低くし、頭部を手や荷物で保護。)

 ※大規模地震発生時はじめの1分間に、落ち着いて適切な行動をとるための訓練です。

・市民による訓練(避難、初期消火、応急救護)

・情報収集活動訓練(車両、無線を使用)

・緊急交通路確保・道路啓開訓練(事故車両、がれき等の除去)

・救出救助・消火訓練(消防隊等による救出救助)

・医療救護訓練(災害現場におけるトリアージ、医療救護)

・航空機訓練(ヘリコプターによる医療物資輸送や被災者搬送)

・救護所運営訓練(傷病者のトリアージ、応急手当、搬送調整)

・現地合同調整所運営訓練(訓練参加部隊相互の情報共有と活動調整)

・ライフライン復旧訓練(電力ガス水道復旧、応急仮設住宅建設)

・救援物資輸送訓練(救援物資の受け入れ、仕分け、輸送)

・防災フェア(啓発物品展示・配布、体験コーナー)

主な訓練スケジュール(予定)

10時00分 訓練開始 さがみはら1分間行動訓練・市民による初期消火訓練

10時05分 情報収集活動訓練

10時10分 緊急交通路確保・道路啓開訓練・航空機訓練①

10時20分 救出救助訓練・消火訓練

10時30分 救護所等運営訓練・航空機訓練②

10時50分 救援物資受入れ訓練

10時55分 ライフライン復旧訓練

11時05分 応急危険度判定訓練

11時15分 航空機訓練③

11時25分 一斉放水

11時30分 訓練終了

その他

・主な訓練は、相模総合補給廠一部返還地(主会場)で実施されますが、一部の訓練は、各区(地域会場)と連携して実施します。

・新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、訓練参加者等の安全確保が困難となった場合は、訓練規模の縮小や中止を検討します。

・発熱及びせき等、風邪の諸症状が見られる方はご参加を見合わせをお願いします。

 

問合せ先

相模原市 危機管理局 緊急対策課

直通電話 042-707-7044

 

この記事は、2022年8月17日相模原市発表資料『令和4年度相模原市総合防災訓練の実施について』を参照しています。

 

「新型コロナウィルス感染症 拡大防止」

3密を避けて感染拡大を防ごう!

家に帰ったら、手洗い、うがい、除菌を忘れないでください。

 

©中央くらしネット2018-2021

当サイトの個人情報保護指針