クラウドファンディング「さがみはら元気花火エイド」
昨年10月の令和元年東日本台風発生時に、相模川が増水して大きな被害を受けた高田橋周辺河川敷の整備を呼びかけるため、相模原納涼花火大会実行委員会は、10月11日(日)まで、オンラインで資金を調達するクラウドファンディング(クラファン)を実施しています。
8月22日からスタートした相模原納涼花火大会のクラウドファンディング「さがみはら元気花火エイド」の支援金は河原の整備や安全な河川敷の運営・管理、花火の打ち上げに使われます。目標額は300万円。9月28日現在で、約150万円が寄せられています。久野実行委員長は、「来年以降の開催のため、無駄なく行き渡るようしっかり考えています。引き続きご協力をお願いします」と話されています。
ご支援宜しくお願いいたします。
クラファン
取り組みに共感した不特定多数の人から、インターネットで事業資金を募る方法。
クラファンへの先払い返礼
クラウドファンディングへの返礼として9月26日に花火を打ち上げました。10月に、第2弾の短時間の打ち上げ花火の実施を予定します。
【①医療従事者39(サンキュー)花火】
日時
2020/9/26(土)19:00
場所
淵野辺公園で打ち上げました
【②中央区誕生10周年記念打ち上げ】
日時
2020/10/24(土)19:00
場所
非公開
今年よく行われている5分以内のショートな打ち上げとなります。
追加の花火
クラウドファンディングによって集まった金額に応じて、5分75発を超える打ち上げの実施も11月以降に検討しています。
皆様ご支援、よろしくお願い申し上げます。
河川敷の整備
花相模原納涼火大会の通常開催の検討では、コロナ禍と並んで河川敷の整備が大きな課題とされました。台風時の城山ダム放流で河川が増水し水没した河原は現在、大小の石や岩が堆積し地盤も隆起。歩行や車両通行に支障が生じている状態です。
そこで実行委員会では、クラファンを実施し、300万円を目標額として河川敷整備などにあてる資金を募ることを決めました。
クラファンの目標
①河川敷の整備、②返礼花火です。
支援方法などの問い合わせ先
相模原納涼花火大会実行委員会
梶山さん
【携帯電話】090-3590-8152