運動不足を解消しよう!
新型コロナウイルス感染症の影響で、外出や集団での活動が制限され心身機能が低下
傾向にあるご高齢の方が増えています。
三密などの感染予防の上、1人で出来て、気分転換になり、少しでも運動不足を予防するキッカケにと考案しました。
シニアの悩み
散歩に行けといわれても、目的もなく歩けない!
家にばかりいると、衰えてしまうけど、何をしたらよいかわからん!
やり方
①マップを入手
配布先は「中央高齢者支援センター」「中央地区社協事務局 (中央公民館内)」の2か所。
マップは、無料です!
そのマップをもとに、中央地区内の拠点を回ります。
マップは、「相栄」、「中央・千代田・富士見」、「矢部」の3種類
②拠点で文字をゲット!
拠点には文字が掲示してあり、全て回ると中央地区にゆかりのあるクイズになります。
③クイズに答えよう!
文字が揃うと、相模原市や中央地区にまつわるクイズになります。答えがわからない場合は、クイズにまつわる場所に行くとヒントがわかります。
クイズの答えが分かれば達成です!

お願い
参加する時の決まり事
①集団で行わない。
②こまめに水分補給をしましょう。
③無理をせず、頑張り過ぎず、適度に休憩を取りましょう。
④活動中のケガや事故等は自己責任となりますので、ご注意<ださい。
ウォーキングの時の留意点
①一人または少人数で実施。
②すいた時間、場所を選ぶ。
③他の人との距離を確保。
④すれ違う時は距離を取る。
スポーツ庁「安全に屋内・屋外で運動・スポーツをするポイントは?」より
ちゅうちゅーウォーキングラリーの、ちゅうちゅーの意味は?
中央区 中央地区・・・
ちゅうおうく、ちゅうおうちく・・・
ちゅう、 ちゅう で~す。
企画運営
中央地区地域ケア会議地域づくり部会
事務局
中央高齢者支援センター (042-730-3886)
協 力
中央地区健康づくり普及員協議会
問い合わせ先
相模原市 中央高齢者支援センター
電話: 042-730-3886
時間: 9:00~16:00
月~土(日祝除く)