相模原市と相模原事務用品協同組合が開催!
相模原事務用品協同組合が30周年の記念事業を検討する中で相模原市と連携して同企画を実施することになりました。
目的
未来を担う子どもたちの読書への意欲、感性や創造力、表現する力を高めるとともに、SDGsへの理解を深めること。
概要
【応募資格】
相模原市に在住・在学の小中学生。
【区分】
応募は1人1点とし、次の三つの区分に分けて審査をします。
①小学校1・2・3年生の部
②小学校4・5・6年生の部
③中学生の部
【サイズ等】
八つ切り(27㎝×38㎝)の画用紙
※画材(クレヨン・色鉛筆・絵具等)は自由です。
【応募方法】
作品の裏側に応募票を貼って、以下の3つの方法のどれかで応募できます。
①学校単位で取りまとめのうえ市SDGs推進室に送付
②SDGs推進室、図書館、相模大野図書館、橋本図書館に直接持参
③SDGs推進室に郵送
郵送先の場合の宛先
252-5277 相模原市中央区中央2-11-15
相模原市SDGs推進室
【応募締切】
令和4年1月31日(月) 必着
※図書館、相模大野図書館、橋本図書館は月曜日休館となります、ご注意ください。
【審査】
審査は、審査委員会において行います。
【表彰】
・相模原市長賞・相模原事務用品協同組合賞(最優秀作品)・・・各1点
・SDGs未来を絵にする賞(優秀作品)・・・1点
・SDGs推進賞(優良作品)・・・10点程度
※その他部門別の佳作を表彰します。
その他
・入賞作品は2月末頃に相模原市SDGs特設サイトで発表されます。
sdgs.city.sagamihara.kanagawa.jp
・入賞者には、令和4年3月に開催予定の表彰式で、賞状と賞品が贈呈されます!
また、応募者全員に参加賞を贈呈されます!
主催
相模原市
相模原事務用品協同組合
後援
相模原市教育委員会
(公財)文字・活字文化推進機構
企画協力
(一財団法人)出版文化産業振興財団
協賛
相模原市印刷広告協同組合
相模原市書店協同組合
問い合わせ先
相模原市SDGs推進室
電 話:042-769-9224
メール:sdgs@city.sagamihara.kanagawa.jp
特設サイトはこちら☟
sdgs.city.sagamihara.kanagawa.jp
タウンニュースの関連情報はこちら☟
3密を避けて、「新型コロナウィルス感染症 拡大防止」がんばろう!
外出から帰ったら、手洗い、うがい、除菌を忘れないでください。