シビックプライドを高める取組を効果的かつ計画的推進するための計画策定、市民の皆様からのご意見を募集
「シビックプライド」とは
まちに対する誇り、愛着及び共感を持ち、まちのために自ら関わっていこうとする気持ちのことをいいます。
シビックプライド醸成の狙い
人口減少や少子高齢化社会を迎えるにあたり、市民の皆様の本市に対するシビックプライドを醸成することは、定住人口の確保のほか、市民のまちづくりへの参画意識が高まり、協働によるまちづくりの推進や地域コニュニティの活性化につながります。
このため、本市では、全国の自治体で初となる「さがみはらみんなのシビックプライド条例」を制定し、令和3年4月1日に施行しました。
市民の皆様からご意見を募集
この度、同条例に基づくシビックプライドを高める取組を効果的かつ計画的に推進するための計画を策定するに当たり、市民の皆様からのご意見を募集します。
今後の対応
お寄せいただいたご意見については、後日、ホームページ等により、ご意見の内容とそれに対する考え方などを公表いたします。
募集期間
令和4年12月15日(木曜日)から令和5年1月23日(月曜日)<必着>まで
閲覧・配布場所
上記募集期間中に、下記の場所でさがみはらみんなのシビックプライド向上計画(案)、概要版の閲覧及び配布を行います。
観光・シティプロモーション課
各行政資料コーナー
各まちづくりセンター(城山・橋本・中央6地区・大野南まちづくりセンターを除く)
各出張所
各公民館(沢井公民館を除く)
各図書館
市立公文書館
市のホームページからも閲覧することができます。
さがみはらみんなのシビックプライド向上計画(案)の概要はこちら☟
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/026/966/03.pdf
さがみはらみんなのシビックプライド向上計画(案)はこちら☟
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/026/966/01.pdf
提出方法
さがみはらみんなのシビックプライド向上計画(案)に対するご意見と住所、氏名、電話番号を書面にご記入の上、令和5年1月23日(月曜日)<必着>までに、直接持参、郵送、ファクス、電子メールのいずれかの方法で観光・シティプロモーション課へご提出ください。なお、募集期間外に提出されたご意見は受け付けいたしませんのでご了承ください。
(注)書面の様式は問いませんが、参考様式がありますのでご利用ください。
(注)書面により提出が困難な方は、担当課までご相談ください。
提出先
相模原市 観光・シティプロモーション課
◇直接持参の場合
相模原市中央区中央2-11-15 市役所 本館3階
(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から1月3日を除く、
平日午前8時30分~午後5時15分に受付)
◇郵 送 の 場 合
〒252-5277 相模原市中央区中央2-11-15
◇ファクスの場合
042-815-2340
◇電子メールの場合
pr@city.sagamihara.kanagawa.jp
問い合わせ先
相模原市役所 観光・シティプロモーション課
電話 042-707-7045
参考書式
https://www.city.sagamihara.ka
相模原市のHP情報はこちら☟
www.city.sagamihara.kanagawa.jp
「新型コロナウィルス感染症 拡大防止」
3密を避けて感染拡大を防ごう!
外出から家に帰ったら、手洗い、うがい、除菌を忘れないでください。