ちゅうおうくらしねっと

神奈川県相模原市中央区中央地区情報を発信しています

JR相模線、2021年9月に開通100周年を迎えます!!

f:id:chuokurashinet:20210415075345p:plain

       1950年代頃の相模線

JR相模線、9月に開通100周年!

橋本―茅ヶ崎間(全長33・3キロ)、18駅をつなぐJR相模線は、9月に開通100周年を迎えます。

開業

1921年9月28日に開業。

横浜―海老名間で列車を走らせる相鉄線の運営会社の前身である「相模鉄道株式会社」が相模川で採取した砂利を運ぶ目的で開通させました。

現在は「地域の足」として相模原など沿線地域に定着しています。

あゆみ

・茅ヶ崎―寒川間などだけの開通でしたが、10年後の31年に現在と同じ茅ヶ崎―橋本間が全通しました。

・1944年国に買収され、1987年にJR東日本へ移管されました。

・1991年にディーゼル線から全線電化され現在の形になりました。

現在の相模線は

横浜線など都心につながる路線に乗り継ぐためや、生活路線の役割を果たしています。

最近は、単線から複線化をめざす取り組みが進んでいます。

 一方で、神奈川を代表するローカルな乗り物として、鉄道ファンらを魅了しています。さまざまな乗り物の自動化が進むなか、ボタンを押して扉を開ける「手動式のドア」を採用し続けている点に「ロマン」を感じる人が少なくないようです。

相模線各駅の乗降人員

微増ですが、伸び続けています。

2019年の上溝駅の乗降人員の1日平均は1万2682人。

1975年の4526人から約3倍になっています。昨年まで6年連続して微増が続いています。

リニア中央新幹線が、橋本に開業すれば、相模線がより広く注目を集めるようになりそうですね!

 

タウンニュースの関連情報はこちら☟

www.townnews.co.jp

https://www.townnews.co.jp/0301/amp/2020/08/20/538999.html

「新型コロナウィルス感染症 拡大防止」がんばろう!

外出から家に帰ったら、手洗い、うがい、除菌を忘れないでください。

©中央くらしネット2018-2021

当サイトの個人情報保護指針