まちづくり会議
まちづくり会議の委員と市が意見交換や情報共有をしながら、住みよいまちづくりを推進するための懇談会です。傍聴できます。
令和元年度の地域活性化事業交付金の相談受付期限は9月30日(月)までです。 交付金を活用して中央地区のまちづくりを進めましょう!
令和元年度第4回中央地区まちづくり会議が、9月3日(火)に、中央公民館で開催されます。
中央地区地域活性化事業交付金 事業報告会を開催します。後半には、前相模女子大教授松下先生のまちづくり講演があります。ご参加下さい!
2月14日に行われた平成30年度第8回まちづくり会議の議事録です。
中央地区地域活性化事業交付金 事業報告会を開催します、ご参加下さい!4月13日(土)午後1時30分から公民館で開催します。
平成30年度の中央地区まちづくり会議の活動報告です。
まちづくり会議の公募委員になり、自分たちのまちを自分たちで作りませんか!ませんか!
12月13日に行われた平成30年度第7回まちづくり会議の議事録です。
10月11日に行われた平成30年度第6回まちづくり会議の議事録です。
平成30年度中央地区まちづくり会懇談会が、⒒月6日(火)に、中央公民館で開催されます。傍聴席が5席あります。
9月18日に行われた平成30年度第5回まちづくり会議の議事録です。
8月23日に行われた平成30年度第4回まちづくり会議の議事録です。
犬のフンのない街、中央地区。 犬の飼い主の皆さん、犬の散歩マナー、を守りましょう!
7月17日に行われた平成30年度第3回まちづくり会議の議事録です。
6月19日に行われた平成30年度第2回まちづくり会議の議事録です。
日頃から災害への備えを強化して、防災意識を高めましょう! ブロック塀は、大丈夫ですか? 点検や危険な塀の対策情報です。
5月15日に行われた平成30年度第一回まちづくり会議の議事録です。
平成30年度の中央地区まちづくり会議の年間開催計画です。
第16回もみの木コンサート/ もみの木コンサート実行委員会(会員70名)の報告です。
ちゅうおうくらしねっと(中央地区情報 Portal Siteプロジェクト)の報告です。
自転車事故撲滅のための交通安全啓発事業の報告です。
第3回子どもと大人 共に学ぶ宇宙教室 中央地区宇宙教室実行委員会(会員20名)の報告です。
中央地区みんなの食堂ネットワーク 『「ふじみ」みんなの食堂』(会員8名)の報告です。
第3回矢部矢部地区六自治会協議会(会員2,316世帯)ふれあい盆踊り実施に伴う自治会加入促進の報告です。
報告会は、14日(土)午後2時から公民館で開催されました。
西門るねっさんす ・ 西門浪漫会議(会員13名)の報告です。
2月15日に行われた会議の議事録の案内です。
平成29年度は、福祉部、教育・文化部、安全・安心部、地域づくり部の各部で中央地区の諸課題について議論し、自転車事故防止や地域活動のPR強化に重点的にアプローチしました。
相模原市中央地区は、自転車交通事故,県下ワースト2位。 みんなで、自転車交通事項を防ぎましょう!